VBAを用いてOutlookのフォルダ作成

スポンサーリンク

OutlookのフォルダはVBAで作成できる

届いたメールをフォルダ管理する方は多いと思いますが、Outlookのフォルダ作成は結構面倒でたくさんのフォルダを作成するには時間がかかります。

またVBAなどで特定のフォルダからメールや投稿ファイルを抜き出したりする際、操作する人全員が同じフォルダの構成や環境にしないといけない問題もあります。

今回はVBAを用いてフォルダを作成するVBAコードを紹介します。

フォルダ作成はFoders.Addメソッドを用いる

Outlookでフォルダを作成するには、作成する場所を指定し「Folders.Add(“作成したいフォルダ名”)」と記載します。

下記の例では受信トレイの直下に「集計」フォルダを作成します。
一応マイクロソフトのサイトでは「Set 変数 = 〇〇.Folders.Add」の形式で書かれていますが、「Set 変数 =」を書かなくても実行できるようです。
(「Set」を使わない方がメソッドっぽい使い方な気がするのは私だけでしょうか?)

スポンサーリンク

フォルダ作成のサンプルコード

Sub 受信トレイ下に集計用フォルダ作成()

Dim oApp As New Outlook.Application

Dim myNameSpace
Dim oFolder
Dim oNewFolder

Set myNameSpace = oApp.GetNamespace(“MAPI”)
Set oFolder = myNameSpace.GetDefaultFolder(6) ’受信トレイ指定
Set oNewFolder = oFolder.Folders.Add(“集計”) ’受信トレイの直下に「集計」フォルダを作成します
’oFolder.Folders.Add (“集計”) ’こちらでも作成できます

Set oNewFolder = Nothing
Set oFolder = Nothing
Set myNameSpace = Nothing

End Sub

OutlookのVBAを使用する際はoAppを宣言せず、「Set myNameSpace = oApp.GetNamespace(“MAPI”)」を「Set myNameSpace = GetNamespace(“MAPI”)」とすればきちんと動作します。

また複数のフォルダを一つのフォルダに作成する場合、Excelのワークシートのセル上に作成するフォルダ名を記載しておくと便利だと思います。

コメント