マクロで作成したVBAコードの編集1~コードの編集画面の表示~

スポンサーリンク

前書き

手順を記録し、マクロを作成するのはとても使いやすく、手軽に始められます。
しかしマクロでは手順をそのまま覚えさせるため、限られた状況でしか使えない状態になりやすく、柔軟な対応ができません。

今回はせっかく作成したマクロが使えなくて嘆かずに済むように、マクロを修正する方法をご紹介します。
この手順をきちんと行うことで、VBAというプログラミングの知識が身に付き、マクロでできることの幅が劇的に広がります。
また、マクロの不要なステップを修正することで、マクロ実行時の時短にもなります。

マクロのコード修正画面の表示

マクロのコード修正にはVBEというアプリケーションを使います。
VBE(Visual Basic Editor)の立ち上げは次の手順になります。(Excel2007での手順になります。)

 

①マクロを含むファイルを開き、マクロを有効にする。

オプション → このコンテンツを有効にするにチェック → OK

4-001

4-002

 

②開発タブの一番左にあるVisualBasicのアイコンをクリックする。

4-003

4-004

VBEが立ち上がります。

 

③標準モジュールの左にある+マークをクリックします。

4-005

4-006

記録させたマクロは左にあるツリーの中の標準モジュールという部分に記録されています。
ツリーが表示されていない場合は 表示 → プロジェクトエクスプローラ で表示されます。

 

④表示されたModule1をクリックするとプログラミングのコードが表示されます。

マクロを何個も記録させている場合はModule2とか3などが表示され、その中にマクロのコードが入っています。

4-007

コメント