Excelファイルを開くマクロ(VBA)

スポンサーリンク

Excelファイルを開くマクロ(VBA)の用途

今回はExcelファイルを開くVBAコードについてお伝えします。

Excelファイルを開くVBAコードは、同じ書式の複数のExcelファイルを順番に開いて一律に変更を加えたり、たくさんの人から集めたアンケート結果を集計したりする際に便利です。

実際のVBAコード

①基本のVBAコード

標準のVBAコードは次のようになります。

Subファイルを開くマクロ()
Workbooks.Open Filename:=”C:\Book2.xlsx”
End Sub

Filename:=の部分は記載がなくても大丈夫ですが、下に記すように、他にパスワードのかかったファイルを開いたりする場合には記載している方がわかりやすいので、私は基本記載するようにしています。

②パスワードがかかったExcelファイルを開く場合

通常パスワードがかかったExcelファイルを開くには以下のように記載します。

Sub パスワードがかかったファイルを開くマクロ()
Workbooks.Open Filename:=”C:\Book2.xlsx”, Password:=”×××”
End Sub

「×××」の部分には開きたいファイルのパスワードを記入します。

スポンサーリンク

Excelファイルを開くマクロ(VBA)使用における応用

①ファイルが存在するか確認して、存在する場合に開くVBAコード。

存在しないファイルを指定して開こうとするとエラーになります。
そういったエラーをなくすにはファイルが存在することを調べるコードを記載しておく必要があります。

Sub ファイルが存在するか確認してから開くマクロ()
If Dir(“C:\Book2.xlsx”) <> “” Then ’ファイルが存在するなら
Workbooks.Open “C:\Book2.xlsx” ’ファイルを開く
Else ’ファイルが存在しないなら
MsgBox “ファイルが存在しません。” ’メッセージを表示する
End If
End Sub

②どのファイルを開くか選択できる

実行するとダイアログが立ち上がり、その中で選択したファイルを開くVBA(マクロ)は以下のようになります。

Sub ファイルを選択して開くマクロ()
Dim Excelfile
Excelfile = Application.GetOpenFilename (Title:=”選択して下さい。”)
’選択ボックスを立ち上げ、選んだファイルの名前を取得する
If TypeName(Excelfile) = “boolean” Then’ファイルが選択されなければ
Exit Sub’処理を終了する
End If
Workbooks.Open Filename:= Excelfile, Password:=”×××”
’選択ボックスで選んだ名前のファイルを開く
End Sub

おすすめ書籍 (広告)

コメント